2025-04-11 / 最終更新日 : 2025-04-11 oga-piano ピアノレッスン ピアノが「心を育てる」って本当?感性が伸びる幼児期 ピアノで育つ「感性」って? 〜楽譜に書かれていない、音楽の大切なこと〜 「楽譜どおりに正確に弾ければ、いい演奏になるんじゃないの?」 そう思われる方も多いかもしれません。たしかに、音符が読めることや、音楽用語を理解するこ […]
2025-03-11 / 最終更新日 : 2025-03-11 oga-piano ピアノレッスン 楽器の準備どうする? 3月になり ピアノを習いたい! または、 子どもにピアノを習わせたい! と思われている方やママさんが多くいらっしゃるようですね 体験レッスンにお申込みをしたいけど あんなことやこんなこと いろいろな不安があるかもしれませ […]
2023-12-22 / 最終更新日 : 2023-12-22 oga-piano ピアノレッスン 「脳のしくみ」を考えたピアノレッスン わが子でもどうしてそんな考えや行動になるのか不思議に思ったことはありませんか? そこからイラっとしたり親子げんかになったりもしますよね(-_-;) 人の思考にはタイプがあるのをご存じでしょうか? そしてそのタイプが分かっ […]
2023-12-20 / 最終更新日 : 2023-12-20 oga-piano ピアノレッスン いいことあった! 幼稚園年長さんの生徒くん。 クリスマス用に練習していた「ジングルベル」をストリートピアノで弾いたそうです😊 そしたらね たまたま通りかかった方が聞いてくださって拍手もらったんだって! これは嬉しいですよね✨✨ 自信になっ […]
2023-09-22 / 最終更新日 : 2023-09-22 oga-piano ピアノレッスン 導入期のレッスンは「楽しい」を優先 幼児さんやピアノを始めたばかりの生徒さんのレッスンは「小さなできた」を増やすことで次へのステップにつながります。 「分からない」を作らないこと。それが子どもさんのやる気を引き出すポイント。 そうするとお家でピアノを弾くの […]
2023-02-23 / 最終更新日 : 2023-02-23 oga-piano ピアノレッスン 素の音美人 一音一音を大切に。 脱力、タッチポイント、重心の移し方や音の役割などを考えて耳を開いてよーく聞きながら音を出すと、その一音が心に響く音になります。 お化粧に例えると、綺麗にメークしようとした時素肌が整ってなければいくらテ […]
2023-02-07 / 最終更新日 : 2023-02-07 oga-piano ピアノレッスン 環境を整える 子どもさんが小さいうち(小学生くらいまで)は普段の生活の中で自然とピアノと触れ合うことができる場所に楽器が置いてあるといいですね。 ピアノの前を通ったときポロロ~ンと弾いてみる。ママの家事の間に一緒に遊び弾きしてみるのも […]
2023-01-08 / 最終更新日 : 2023-01-09 oga-piano ピアノレッスン 今年のレッスン始まりました 1月6日(金)から今年のレッスンが始まりました。 新年のご挨拶をした後は今年の干支 ウサギだるまに目標や願い事を書きます。折り紙の色や台紙の色・目標を書く場所やペンの色名前の位置など自分で決めて個性を出します。ここがセン […]
2021-03-09 / 最終更新日 : 2021-03-24 oga-piano ピアノレッスン ステップアップしても大丈夫 スモールステップで小さな「できた!」をたくさん経験するレッスン♪ アドラーの勇気づけをレッスンに取り入れ子どもさんの光る才能を見つけます! ピアノ教室あんだんてでは レッスンの中で先生が「もうバッチリ!」と思ったら名人に […]
2021-02-21 / 最終更新日 : 2021-02-21 oga-piano ピアノレッスン 体験レッスンはドキドキ ワクワク 先週土曜日 午前中に体験レッスンのお申込みをいただき、その日の夕方には早速教室に来てくれたAちゃん 5歳の年中さんです。 初めて会う先生 そして、初めての習い事でドキドキしたかな? でもね とてもハキハキとお返事もでき、 […]